さて、突然ですが、お気楽一家のリラックスしたい昼下がりを台なしにする事件が起こりました。
わが家のリラックスタイムは、過去記事⇒☆でご紹介のとおりです。

ネスカフェ バリスタ
ネスカフェ ドルチェグスト、バリスタを揃え、ネスカフェのコーヒーをこよなく愛しています。
ですが、こちらも過去記事⇒☆でご紹介のとおり、ブレンディのスティックコーヒーも常備して、愛飲しています。
こちらは、
バリスタ、ドルチェ グスト前に並ぶ常備品のAGFブレンディスティック
ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム
ブレンディ気分だったその時、電気ポットが壊れてしまい、ブレンディスティックが飲めない事態に・・・

常時ポットにお湯を沸かし、お気楽旦那も国家試験学習の息抜きに利用しています。
ですからポットが使えないのはさすがに困るということで・・・
早速、電気まほうびん 優湯生を購入してきました。
象印 優湯生
あまり調べることもありませんでしたが、最近の電気ポット(電気まほうびん)は性能がいいですね。
本体に機能の記載がありますのでご覧ください。
象印 VE電気まほうびん 優湯生
キッチンのインテリアにフィットして、サイズも合う象印の優湯生の3リットルにしました。
CV-TY30-WA 象印 優湯生
決め手となった機能を記載しますので、ご参考にしてみてください。
◆トリプルセーブ(湯沸かし時間・消費電力・蒸気)湯沸かし
◆省エネモード
◆カフェドリップ給湯
◆赤玉水量計
私は、赤玉水量計の機能が、実は一番気に入っています。
お湯がなくなってしまって空焚きしてしまうことがないように、目に見える工夫はありがたい!
誰にとっても優しい機能ですね。
象印 優湯生 CV-TY30-WA
はいっ、これでお気楽一家の平和な昼下がりが戻りました。
というわけで、キッチンの雰囲気を損なわない電気ポット、象印 電気まほうびん 優湯生・・・いかがですか?
お気楽主婦のオススメです!
ぽちっと応援お願いします!

にほんブログ村